Translate

Monday, April 28, 2014

ヨーロッパの旅行

去年の夏私と友達は四人いっしょにヨーロッパの旅行をしました。私達は初めて両親が行かなかった旅行です。十日に二つ国の三つの町行きました。フランスのパリとスパインのバルセロナとマドリッドへ行きました。

バリはとても有名な町です。パリで私達はフランス料理を食べたり、ワインを飲んだり、買い物をしたりしました。パリはおもしろかったですが、とてもたかかったです。そして、少し危なかったです。買い物の時、友達のさいふはねすまれました。



それから、私達はパルセロナへ行きました。パルセロナで大きい公園を散歩したり、たくさんスペイン料理を食べたり、いちばで食べ物を買ったりしました。バルセロナはパリよりあつかったですが、スパイン人はフランス人より親切ですから、私はスパインのほうが好きです。でも、スパインのけいざいはわるかったから、夜の時スパインはとてもあぶなかったです。私達は毎晩十時まえにホテルへかえらなければなりませんでした。




すれから、マドリッドへ行きました。マドリッドはバルセロナよりきれいでした。空港からホテルまで地下鉄に乗ろ時、荷物がたくさんありましたから、友達の電話とパスポートがねすまれました。この時、私達の両親は心配になりました。だから友達の両親は車がある人はスパイン語と英語と中国語ちはなすることができます。大使館へ行かなければなりませんから、あそぶ時はあまじあじませんでした。でも有名なサッカーのところへ行きました。

この旅行は高校をでてから行きました。たくさん大切な物をなくしましたが、私もうれしかったです。ですから、この旅行は私の思いです。

Monday, April 14, 2014

写真を撮る

私はしゃしんのとりからがあまりわかりません。でも、きれいな物をみた時、ぜひ写真をとらなければなりません。これは私をとたしゃしんです。


これは去年の夏休みにとた写真です。San Diegoでとりました。私はこの写真は大好きです。

時々、私は食べ物の写真をとるがすきです。これはヨッローパでとりました:





 とてもおいしいですね!まだ、ヨッローパの旅行記を書きます。

Monday, March 3, 2014

Spring Break 2014- 春休みにどこかへいきましょう!

For class, one of our assignments was to write a letter to a friend suggesting somewhere to go for spring break. This is the letter I wrote to my imaginary 18-year old friend who lives in Japan:


春休みにいっしょにりょこうしませんか。じかんはみじかいですから、ちかいところはいちばんべんりですね。タイはどうですか。バリはとてもゆうめいですよ!そして、4がつからあたたかいです。日本からタイまでひこうきでろくじかんぐらいかかります。すこし長い時間をかかります。でもタイのかいものはやすいですね。二千円でひるごはんと晩ご飯を食べることができます。からいたべものはすきじゃありませんから、タイのカレーをたべないでください。

 バリはうみがきれいです。あさおそいおきて、あさごはんをたべて、うみのちかくをさんぽしてください。でも、あぶないですから、11時までにホテルえかえらなければなりません。11じまでにしんぱいしないてください。ぜんぜんあぶなくないですから。うみでおよいだりふねにのったりすろこたができます。ぜひサングラスをもってきてください!

If there are any grammar mistakes or things I should add, please tell me!

Monday, February 17, 2014

About Communication...

For our First Year Japanese class's project, this semester we have split into groups to write, direct, and create a podcast. I think this project really opens up an interesting discussion about the role of communication in today's world.

I anticipate that completing this project will have its fair share of difficulty. All of our group members have very busy schedules and so the first problem will be coordinating times to meet. This in itself is a type of communication error. How can we, in the multifaceted world of today, coordinate with one another to work towards a common goal.

This is where technology comes in. With phones at our hips and keyboards at our fingers, we are constantly in touch with the digital realm. This makes slacking or laziness even more difficult. No longer is it possible to feign ignorance of a meeting time unless one has an excuse for not answering their cell phones as well. Even so, oftentimes a tell-all facebook update can tip off your group members as to the nature of your absence.

I expect to learn many things from this project. First off, through the compiling of cultural differences that we want to demonstrate, I will be forced to take a closer look at the cultural differences that make up our world today. Furthermore, I will learn the technical side of editing podcasts: audio, video, cinematography, script writing, acting. Finally, I will understand more about the world around me and the students that are in my group.

To me, communication is an ease of expressing information. It is about being clear and getting the point across with the least effort. Sometimes communication is not done through language. Body language, tone, and even dress can communicate information subconsciously to the viewer. Thus a dialogue exists on  many levels and it is important to consider all of these different aspects!

What are your thoughts about communication? How do you feel this project will change my life?

Please leave a comment below!

Monday, February 10, 2014

私の大好きな本!



私はScience fictionの本が好きです。Science fictionでIssac Asimovの本が一番好きです。この本のよむかたはあまりむずかしいじあありませんです。本は短いです。

どうして好きですか?
I'm going to use English to explain this because it would be impossible to otherwise. I like reading Asimov especially because his books demonstrate a sophistication of thought that seems advanced for his time. His language is simple and colloquial yet incredibly effective. Yet the worlds and situations he imagines and explores are incredibly diverse and intricate.

My favorite story of his would probably be the story of Herbie from I, Robot. I, Robot is not at all related (plot-wise) to the movie by the same name. This story talks about how a mind reading robot gets caught between his ability and the commands to not hurt humans that has been wired into him. This calls into question the relationship between truth and emotional pain. What exactly, Asimov asks, constitutes as "harm".

Besides, robots are cool.

Monday, February 3, 2014

2013−2014年ふゆやすみ

いま大学のクラスもはじめて、ふゆやすみをおわりました。これのふゆやすみはとてもおもしろいです。

はたしはアメリカ人ですが、2007年から2013年までペキンにすんでいました。ふゆやすみにペキンへかかりました。高校時代の友達もペキンへかかりました。ペキンはニューヨークよりあついです。てんきはよくないです。Pollutionがおおいです。はたしは中国りようりが大好きです。北京はいろいろなレストランがあります。ともだちと

ニューヨークからペキンまでひこうきで十三時間くらいかかります。ひこうきはあまりおもしろくなかったです。たべものはおいしくなかったです。はたしはなにもたべませんでした。飛行機の椅子はせまくて、ふるかったです。でも、まえのいすの後にテレビがあります。たくさんえいがをみました。

北京でうえはきれいですが、あまりべりじゃありません。いまちちはこのうえにすんでいます。ははとおとうとはインヂアンナにすんでいます。ちちはせがたかくて、しんせつで、あたまがいいです。もうかみがしろいです。しごとはたいへんですよ!はははせがひくくて、かみがみじかんで、きれいなおんなです。おとうとはじゅうよんさい。いまはたしよりせがたかいですね!ちちよりせがたかいですよ!おとうとはとてもげんきです。かぞくでおとうとはいちばんあたまがいいです。

そして、いぬがあります。犬はとても小さて、可愛です。いちにちに三回いぬとこえんをさんぽしました。いぬはにくがすきです。

ふゆやすみのいちにちのSchedule:
じゅういちじはんくらいおきて、あさごはんをたべて、シャワーをあびます。そして、ほんをよみます。ひるごはんはともだちとレストランへいきます。まいにちとてもひまですね!